石井商会|福岡県・飯塚市での靴・スニーカー・履物の卸、販売

雪駄 大和工房

伝統 革新 現代
茶道を大成させた千利休(1522 ~ 1591)によって
考案されたと言われる雪駄。
16 世紀ころの誕生から数えれば
400 年以上もの歴史を持つこの雪駄ですが、
洋服文化の台頭によって
その需要も時代とともに減っていきました。
しかしながら、古都 “奈良” は、
雪駄の伝統的な製法を守りつつ、
普段ばきとして再普及させるために
様々な改良を加えながら進化させ、
数少ない貴重な生産地として今も残っています。
私たち大和工房は、
その貴重な雪駄づくりの技術を大切にしながらも、
「履き心地」や「機能性」、
さらには「健康」などの要素を研究し、
雪駄の分野での革新を行っています。
その結果、
一度は西洋文化の波に押しのけられた存在が、
今や欧米に日本の伝統として
注目されるようになってきました。
日本の伝統に革新を加え、現代に生かす。
一度は忘れかけそうになった
日本が世界に誇れるものを
もう一度再生させ、日本人らしく生きる。
雪駄にはそれができると信じて、
私たちは日々努力を重ねています。

<岡山デニム>

昔ながらの草木染めや藍染めを進化させデニムの染色に活かしています。
風合いのあるデニムは大量生産ではなく、ひとつひとつ丹精込めて染色し、丁寧に織り上げています。

<阿波しじら織>

花緒に使用している阿波しじら織は徳島県で生産される綿織物で経糸の弾力差を利用して独自のシボを出すのが特徴です。
※徳島県指定無形文化財、経済産業大臣指定伝統工芸品に指定されています。

<倉敷帆布>

1888年より伝統を紡ぎ続けてきた倉敷帆布。
綿100%の原糸数本を撚り合わせて生み出すしなやかさと強さを併せ持つ糸は、職人の手により一級の倉敷帆布へと生まれ変わります。

大和工房雪駄総合カタログ2023

> PDF(14.0MB)

大和工房がTBS系『坂上&指原のつぶれない店 SP』2019年8月4日(日曜)放送分で放映されました。
番組内コーナー「発想の転換で大逆転!つぶれないザ・ベスト店!」で紹介され、大和工房は第1位をいただくことが出来ました。
紹介はクイズ形式で行われ、サカガワの雪駄(大和工房)は何故売上を伸ばしたのか?という問いにお答えいただきました。
弊社から提供いたしました雪駄をスタジオで実際に履いてもらい、その履き心地の良さを実感していただき、銀シャリのお二人には「めちゃくちゃ履きやすい」などのコメントもいただいております。

商品についてご質問は、下記ボタンからお問合せ下さい。

Mail
InstagramツィッターLine